2012年10月17日水曜日

15th FAI World Glider Aerobatic Championship参戦報告


(これは、第15回世界滑空機曲技選手権への参加報告書を若干改変し、転載したものです。)

 本大会を迎えるにあたり私は、表彰台への登壇という目標を掲げました。前年において動力飛行機による訓練を取り入れたことによる一定以上の技量向上を受け、今年度も同様に飛行機と滑空機双方の垣根をこえた訓練を行なうことによる上達を目指しました。45月の一ヶ月半ほどイギリスに滞在し、Extra200を用いて30時間の飛行を行い、BAeA(イギリス曲技飛行協会)主催のアドバンスドレベルの大会「Duxford Trophies」に出場しました。結果として64.967%、5位の成績を収め、一定の訓練効果を確認しました。





その後、7月初日よりポーランドへ渡航しポーランドチームのトレーニングキャンプに参加、1ヶ月間で50発ほどの訓練飛行を行いました。この期間に出場したポーランド国内選手権では、総合で3位という成績となり、相応の手応えを感じることができました。
(ポーランド選手権でのフライト。83.3%、2位)

またこの選手権のアドバンスド部門には日本から酒井隆さん(写真右)が初めて参加され、健闘されました。これを布石とし、来年以降の世界選手権へと進んでいかれることを望んでいます。


世界選手権開催地のドブニツァ飛行場は、大きな格納庫、広いレストラン、待機室、広くて長い滑走路、そして人家の非常に少ない空域と、曲技飛行競技会にとって素晴らしい環境を有していました。連日好天に恵まれ、プログラム6まで終了させることができ、非常に充実した大会となりました。
しかし、選手権初日より引いてしまった風邪の影響で、ノウンとフリーにおいては思うような飛行ができず、9位、19位と成績を落としてしまいました。しかしアンノウンプログラムへと進むにつれ体調は回復し、アンノウン3では4位という好成績を収めました。総合では27人中10位(71,965%)という成績となり、優勝者の得点率とは5%ほどの開きが出てしまいました。


順位は昨年よりも一つ下がっていますが、得点率は1%ほど上がっており、また自身の感覚や諸外国の選手の反応からも、技量は顕著に向上していると思われました。しかし未だ、安定して表彰台へ登るトップパイロットとの技術差は大きく、今後さらなる訓練/投資が必要であることは明らかと思われます。


 今回の大会では初めて日本として正式なジャッジ、そしてアシスタントジャッジが認められ、活躍していただくことができました。これまで何年も前から鐘尾さんが活動されてきた結果がようやく実り、日本は諸外国に劣らないチームへと成長しつつあると感じます。

これからの課題は、選手を育成し、世界の舞台へ引き上げていくこと、これに尽きるでしょう。上記の通り今年度は酒井選手をポーランドへ招待することができました。来年以降、さらに複数名の選手を育成し、できることならばアンリミテッドの日本チームを作りたいと思います。選手同士が教えあい、その成果をジャッジに確認することによってこそ良いトレーニングが可能になります。日本がグライダーアクロの列強として世界と肩を並べる日はそう遠くないと感じています。



私個人としては、来年度イギリスでExtra 200を用いてアンリミテッドクラスの選手権に複数回出場し、その後再びグライダーアクロの世界大会へと臨む予定です。着実に技術を向上させ、その結果を大会で確実に発揮することだけを念頭におき、身体の健康面も考慮に入れた日常からの訓練を行っていきたいと考えています。